Information | |
---|---|
has gloss | eng: The Pedersen Rifle, officially known in final form as the T1E3 rifle, was a United States semi-automatic rifle designed by John Pedersen that was made in small numbers for testing by the United States Army during the 1920s as part of a program to standardize and adopt a replacement for the M1903 Springfield rifle. |
lexicalization | eng: Pedersen rifle |
instance of | c/Semi-automatic rifles |
Meaning | |
---|---|
Japanese | |
has gloss | jpn: ピダーセン自動小銃(Pedersen rifle)は20世紀前半にアメリカで開発された半自動小銃である。 開発経緯 第一次世界大戦から第二次世界大戦にかけて、当時世界各国の軍隊のライフル銃は殆どがボルトアクションライフルであった。その中でボルト操作を必要とせず、連続で弾薬を発射できる銃、半自動小銃・全自動小銃の開発も、各国の銃技師の間では行われていた。 アメリカ・レミントン社の銃技師であったジョン・D・ピダーセンもその一人である。彼は当時、レミントン製の多数の拳銃や散弾銃の設計・開発に関わり、当時ボルトアクションライフルであったスプリングフィールドM1903小銃の機関部を改造しオートマチック化する時に使用した機構装置(ピダーセン・デバイス)を考案した人物である。また半自動小銃の研究も1903年頃から開始し、アメリカ陸軍の自動小銃の採用試験に提出するための試作銃の研究を開始する。 |
lexicalization | jpn: ピダーセン自動小銃 |
Media | |
---|---|
media:img | Pedersen Rifle.jpg |
Lexvo © 2008-2025 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint