Japanese |
has gloss | jpn: 養老律令(ようろうりつりょう)は、古代日本で757年(天平宝字元年)に施行された基本法令。構成は、律10巻12編、令10巻30編。大宝律令に続く律令として施行され、古代日本の政治体制を規定する根本法令として機能したが、平安時代に入ると現実の社会・経済状況と齟齬をきたし始め、平安時代には格式の制定などによってこれを補ってきたが、遅くとも平安中期までにほとんど形骸化した。廃止法令は特に出されず、形式的には明治維新期まで存続した 。 |
lexicalization | jpn: 養老律令 |
Portuguese |
lexicalization | por: Código Yoro |
lexicalization | por: Código Yōrō |
Ukrainian |
has gloss | ukr: Кодекс Йо́ро (, йоро ріцурьо, «кримінальне і цивільне право року Йоро») — збірник законів стародавньої японської держави 8 століття. |
lexicalization | ukr: Кодекс Йоро |
Chinese |
has gloss | zho: 養老律令是古代日本的中央政府的基本法令,由十卷十二篇的律與十卷三十篇的令組成。自天平宝字1年(757年)開始施行(時孝謙天皇在位),廢止於明治維新,期間大約是1100年;也是日本史上歷史最長的明文法令。律已大半散佚,令大部分尚存於令义解中。 養老律令是718年起藤原不比等開始根據大宝律令做了一些修訂而成。 |
lexicalization | zho: 養老律令 |