Information | |
---|---|
instance of | (noun) a domesticated animal kept for companionship or amusement pet |
Meaning | |
---|---|
Japanese | |
has gloss | jpn: エキゾチックアニマル(Exotic animal)は、ペット及びコンパニオンアニマルとして飼育されている特殊な動物に対する呼称である。主に獣医師やペット業者の間で用いられる。 概要 エキゾチックアニマルの明確な定義はないが、主に海外から輸入され、飼育されている動物を指し、主なニュアンスは以下のようなものがある。 ;外国産の動物 :輸入された動物、特に外来種の動物を指す場合がある。『エキゾチックアニマル』という言葉通りの意味である。ただし実際に輸入された動物であっても、犬や猫に対してこの言葉が使われることはない。 ;外国産の野生動物 :外国産の野生動物を指す言い回しで、最も一般的な部類である。特に外国産の珍しい動物や飼育例が少ないマイナーな動物を指して言う場合が多い。 ;在来種を含めた野生動物全般 :在来種であっても、エキゾチックアニマルに分類されることは多く、家畜以外の動物全般を指す場合も多い。家禽やウサギなども含め、『犬猫以外の小動物』『犬猫以外のペット』を指すことも多い。 ;犬猫以外の動物 :輸入された外来種はもちろん、国産の外来種や輸入された在来種に対する呼称として使われることもある。これも「犬猫以外の動物」というニュアンスで、一般的な使用例である。 どこまでが野生動物か 野生動物といっても、野生に生きている生物を採集したもの(WC)と、野生種の動物を繁殖させたもの(CB)は異なる。エキゾチックアニマルという言い回しが使われる場合には「野生種の動物」つまりは「家畜以外の動物」を指す場合が多い。 |
lexicalization | jpn: エキゾチックアニマル |
Lexvo © 2008-2025 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint