Information | |
---|---|
instance of | c/Noh plays |
Meaning | |
---|---|
Japanese | |
has gloss | jpn: 砧(きぬた)は、世阿弥作といわれる能楽作品。成立は室町時代。『申楽談儀』に曲名が出ており『糺河原勧進猿楽記』には音阿弥による上演記録がある。夫の留守宅を守る妻の悲しみが描かれており、詞章、節づけともに晩秋のものがなしさを表現して、古来人々に好まれてきた能である。 |
lexicalization | jpn: 砧 |
Lexvo © 2008-2025 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint