has gloss | jpn: 耿 舒(こう じょ、生没年不詳)は、中国の新代から後漢時代初期にかけての武将。司隷扶風茂陵の人。父は上谷太守耿況、兄は雲台二十八将の1人耿弇。弟は耿国、耿広、耿挙、耿覇。子は耿襲。父や兄弟と同様に、後漢草創期の功臣の1人である。 事跡 | class="wikitable" style="float:right; font-size:smaller" |- ! 姓名 | 耿舒 |- ! 時代 | 新代 - 後漢時代 |- ! 生没年 | 〔不詳〕 |- ! 字・別号 | 〔不詳〕 |- ! 本貫・出身地等 | 司隷扶風茂陵 |- ! 職官 | 復胡将軍〔劉秀→光武帝〕 |- ! 爵位・号等 | 牟平侯〔後漢〕 |- ! 陣営・所属等 | 光武帝(劉秀) |- ! 家族・一族 | 父:耿況 、兄:耿弇 弟:耿国 耿広 耿挙 耿覇、子:耿襲 |} 更始2年(24年)、王郎滅亡後に、代国の令張曄が謀反すると、劉秀(後の光武帝)は耿舒を復胡将軍に任命して張曄を撃破させた。また、五校(河北の地方民軍)が20余万の軍勢で上谷郡を攻撃してくると、耿舒は父の耿況と協力してこれも撃破した。 |