e/Sonata No. 10 (Scriabin)

New Query

Information
has glosseng: The final tenth piano sonata, Op. 70 of Alexander Scriabin was written in 1913. The piece is highly chromatic and atonal like Scriabin's other late works, although arguably less dissonant than most of his late works. It is characterized by frequent trills and tremolos. It is sometimes called his "Insect Sonata", referring to his words:
lexicalizationeng: Sonata No. 10
instance ofc/Piano sonatas by Alexander Scriabin
Meaning
Japanese
has glossjpn: ピアノ・ソナタ第10番 作品70は、1913年に完成されたアレクサンドル・スクリャービンのピアノ・ソナタの1つ。番号と出版順では最後のソナタだが、実際に最後に完成されたのは、《第8番》だった。単一楽章で無調によっており、きわめて半音階的であるが、後期作品としてはさほど不協和に響かない。頻繁なトレモロとトリルの利用から、「トリル・ソナタ」の通称もあるが、これらの奏法について、作曲者自身は「太陽の口づけである昆虫たち」の象徴であると説明している。
lexicalizationjpn: ピアノソナタ第10番
Slovenian
has glossslv: Aleksander Skrjabin: Klavirska sonata št. 10, op. 70 (1913)
lexicalizationslv: Klavirska sonata št. 10

Query

Word: (case sensitive)
Language: (ISO 639-3 code, e.g. "eng" for English)


Lexvo © 2008-2025 Gerard de Melo.   Contact   Legal Information / Imprint