e/Symphony No. 1 (Balakirev)

New Query

Information
has glosseng: The Symphony No. 1 in C major by Mily Balakirev is scored for 3 flutes (the third doubling piccolo), oboe, English horn, 3 clarinets (switching between B flat and A instruments), 2 bassoons, 4 horns, 2 trumpets, 3 trombones, tuba, timpani, triangle, cymbals, snare drum, bass drum, 2 harps , first and second violins, violas, cellos and double basses. Balakirev revised the symphony but the publisher Zimmerman does not mark the printing of the second version as different and scores and parts of the two versions have gotten mixed up sometimes. One way to tell them apart is that the first version has rehearsal figures going up to 15, 10, 7, 16 but in the second version they go to 26, 14, 14, 26 . The more obvious textual changes occur in the third movement The piece is in four movements:
lexicalizationeng: Symphony No. 1
instance ofc/Symphonies by Mily Balakirev
Meaning
Japanese
has glossjpn: ミリイ・バラキレフの交響曲第1番ハ長調(露:Симфония No.1)は1897年に完成された作品。演奏時間は約42分。 作曲の経緯 1864年にスケッチが開始されるが、他の作品に着手したことにより1866年に作曲は中断された。その後、バラキレフ自身の一時的な楽壇引退を経て、1893年になって作曲を再開、作曲開始から33年後の1897年12月にようやく完成された。ウラディーミル・スターソフやツェーザリ・キュイに宛てた書簡によれば、1860年代には第1楽章の3分の2のスケッチがほぼ完成し、第2楽章のスケルツォや第4楽章もある程度作曲が進んでいたらしい。作曲再開後、新たに第2、第3楽章が作曲され(元のスケルツォは交響曲第2番に転用)、第4楽章も主題が追加された。後年、アレクサンドル・チェレプニンは伊福部昭を指導する際、バラキレフは交響曲を作曲するのに30年以上かかったと教えたが、その交響曲とは本作のことを指している。
lexicalizationjpn: 交響曲第1番

Query

Word: (case sensitive)
Language: (ISO 639-3 code, e.g. "eng" for English)


Lexvo © 2008-2025 Gerard de Melo.   Contact   Legal Information / Imprint