e/ja/シャープやフラットが5個以上の調

New Query

Information
instance ofc/Musical keys
Meaning
Japanese
has glossjpn: シャープやフラットが5個以上の調は、楽譜の上で、調号として使われるシャープ又はフラットが5~7個となる調の事である。 概要 バッハやヘンデルの時代には鍵盤楽器の調律法として一般に中全音律系の不等分律が使われていたので、曲の始めは響きの良い三和音を主和音とする調で書くのが常識であった(曲の途中はこの限りではない)。嬰ヘ長調などシャープやフラットが5個以上の調は、ハ長調などシャープやフラットが4個以下の調と比べて主和音の響きが良くなかった為、バッハの一部のハープシコード曲に僅かに書かれただけであった。
lexicalizationjpn: シャープやフラットが5個以上の調

Query

Word: (case sensitive)
Language: (ISO 639-3 code, e.g. "eng" for English)


Lexvo © 2008-2025 Gerard de Melo.   Contact   Legal Information / Imprint