e/ja/基本高水

New Query

Information
instance ofe/River
Meaning
Japanese
has glossjpn:  基本高水(きほんこうすい、きほんたかみず)は、洪水防御に関する計画の基本となる洪水のことをいい、河川法施行令第十条の二で定義されており、河川整備基本方針において定められるものである。また国土交通省河川砂防技術基準によれば、基本高水は洪水の流量ハイドログラフで表現される。一般的に、基本高水によって洪水氾濫が生じないようにダムなどの貯留施設の設置や河川改修が行われている。基本高水は河川管理者によって定められ、その算定方法の基準が国土交通省河川砂防技術基準によって定められている。その技術基準の総則において述べられているように、あくまでも技術的事項についての標準が定められており、他に適切な手法が存在する場合にはその採用を妨げるものではないようである。さらに、その技術基準を詳細に解説している書物が出版されている(国土交通省河川砂防技術基準 同解説 計画編、日本河川協会編、国土交通省河川局監修)。
lexicalizationjpn: 基本高水

Query

Word: (case sensitive)
Language: (ISO 639-3 code, e.g. "eng" for English)


Lexvo © 2008-2025 Gerard de Melo.   Contact   Legal Information / Imprint