Information | |
---|---|
instance of | (noun) a severe shortage of food (as through crop failure) resulting in violent hunger and starvation and death famine |
Meaning | |
---|---|
Japanese | |
has gloss | jpn: 寛永の大飢饉(かんえいのだいききん)は、江戸時代初期に起こった飢饉。江戸初期においては慶長から元和年間にもしばしば凶作から飢饉が発生しているが、そのなかでも最大の飢饉。島原の乱とともに江戸幕府の農政転換にも影響した。 |
lexicalization | jpn: 寛永の大飢饉 |
Lexvo © 2008-2025 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint