e/zh/五色不動

New Query

Information
instance ofc/Neighborhoods of Tokyo
Meaning
Japanese
has glossjpn: 五色不動(ごしきふどう)とは、五行思想の五色(白・黒・赤・青・黄)の色にまつわる名称や伝説を持つ不動尊を指し示す総称。東京(江戸)のものが特に有名であるが、厳密に言えば四神や五色に関連する同様の伝説は各所に存在し、それが不動尊と関連付けられたものであれば東京以外でも五色不動と称されることがある。本稿では主として東京の五色不動について解説する。
lexicalizationjpn: 五色不動
Chinese
has glosszho: 五色不動是日本東京內目黑不動、目白不動、目赤不動、目青不動、目黄不動共五尊不動明王的總稱。德川家光聽從天海僧正的建言,於江戶府内五處不同地方設眼睛顏色不同的不動明王像,以祈願天下太平。現在,目黑與目白由於是山手線的車站名而廣為人知,其名稱正是源自五色不動。
lexicalizationzho: 五色不動

Query

Word: (case sensitive)
Language: (ISO 639-3 code, e.g. "eng" for English)


Lexvo © 2008-2025 Gerard de Melo.   Contact   Legal Information / Imprint